さとうきびっこ黒糖レシピ⑤



いつもの料理に黒糖を

 さとうきびの汁を煮詰めただけの黒糖は、
精製した上白糖などと比べると深みのある味をしています。
単に甘いだけでなく、塩味や苦みもあれば、香ばしさも感じられます。
まずは、日頃よく食卓にあがる定番料理に黒糖を使ってみませんか?
いつもの煮物にコクが出て、風味豊かに。
黒糖が持つおいしさを堪能してください。


ぶり大根

材料(4人分)
ぶり・・・・・・・・・・・4切れ
塩・・・・・・・・・・大さじ1/2  
大根・・・・・・・・・・1/2本
 「黒糖・・・・・・・・・50g
 |水・・・・・・・・・・3カップ
A|酒・・・・・・・・・・1/3カップ
 [しょうゆ・・・・・・・大さじ4
ゆずの皮・・・・・・・・・少々 

作り方
1.ぶりは大きめの一口大に切って塩をふり、30分
 ほどおいてから熱湯にくぐらせてざるに上げ、水
 で洗っておく。大根は厚さ1.5㎝の半月切りにする。
2.Aを鍋に入れて煮立てて、大根を入れ、落としぶた
 をして弱火で20分ほど煮る。
3.2に1のぶりを入れて、さらに10分煮る。
4.煮汁を小鍋に取り出し、半分量になるまで中火で
 煮詰めて3の鍋に戻し、全体にからめながら温め
  器に盛る。ゆずの皮を飾る。
 



ぶりとあめ色に煮込んだ大根が
食欲をそそります。





黒糖のある暮らしを
古くから沖縄では、亜熱帯の気候を生かしてさとうきびを栽培し、
黒糖を作ってきました。かつては県全域にあった黒糖工場も現在は八つ
の島(伊平屋島・伊江島・粟国島・多良間島・小浜島・西表島・波照
間島・与那国島)のみとなり、さとうきびの汁を搾って、そのまま煮詰
めるという昔ながらの製法を守りながら沖縄黒糖を作り続けています。







©2022-2025 さとうきびっこ